Q&A
よくあるご質問と答え

当法人の採用に関して、よくお寄せいいただくご質問をご紹介いたします。

事業団で働くにはどうしたら良いですか?
職員を募集しています。雇用形態や職種等はこの「採用特設サイト」でご確認ください。直接エントリーもできます。
選考はどのような流れで行われますか?
正規職員は一次試験(小論文・適性検査)→二次試験(面接)となります。
契約職員は面接のみとなります。
面接を受けてから結果が分かるまでどのくらいかかりますか?
正規職員は一週間以内に法人ホームページ及び自宅への合否通知でお知らせします。
契約職員は一週間以内に電話等でご連絡いたします。
内定から採用日までのスケジュールを教えて下さい。
正規職員はおよそ採用2~3週間前に配属先や雇用契約、研修計画等の説明会を行います。
契約職員は電話連絡の中で就業開始可能な日をお聞きします。
配属先はどのように決まりますか?
正規職員はご本人の適性と各事業所職員の充足状況を勘案して配属先を決定しますので、希望には添えない場合がありますが、先では人事異動もあり、毎年自己申告により配属希望等を伺う機会もあります。
契約職員は応募された事業所での採用となります。
正規職員は配属先が後日決まるようですが、いつ分かりますか?
4月採用の場合、毎年3月初めに職員の配属先を伝える内示を行いますので、3月初旬にはお伝えできます。
10月採用の場合、9月中旬にはお伝えできる予定です。
必要な資格はありますか?
正規職員の場合、資格もしくは実務経験が必要な職種があります。
契約職員の場合も資格もしくは実務経験が必要な職種がありますが、事業所や職種によりますが無資格、未経験でも入職でき、そこから経験を積んで資格を取得することが可能です。「福祉の仕事がしたい・興味がある」という気持ちがあれば十分です。
施設見学はできますか?
大歓迎です。お気軽にお電話下さい。
研修制度はありますか?
内部研修はもちろん外部研修にも参加できますので、自己研鑽の機会は多くあります。
勤務時間や夜勤等について教えて下さい。
勤務時間は事業所によって異なります。入所施設(養護老人ホーム)は夜勤があります。
結婚・妊娠・出産・介護の時が不安です。
子育てをしながら働いている職員がたくさんいます。年休はもちろん、結婚休暇・産休・育休・介護休暇・子の看護休暇・育児短時間勤務などの制度があり、それらを活用しながら皆さん働かれています。
運転免許は必須ですか?
事業所によっては送迎や訪問がありますが、必須ではありません。しかし先には必要になることが多いため、働きながら自動車学校に通われることをおすすめします。
賞与について教えて下さい。
賞与は6月と12月に合わせて3か月分支給されます。また、人事考課制度の評価結果が反映されます(契約職員は一時金支給)。
地域とのつながりはありますか?
各事業所においては地域とのつながりを大切にした企画・活動を行っています。また、法人としても地域貢献活動を重視しています。
年休は何日付与されますか?
入職日により付与日数は異なります。例えば4月1日入職の場合、正規職員で20日、契約職員で10日付与されます。
契約職員から正規職員になれますか?
正規職員採用試験が年に2回実施されます。登用実績も多数あります。
採用試験はいつ行われますか?
正規職員採用試験は4月採用と10月採用があります。4月採用は2月頃に、10月採用は8月頃に試験を予定しています。
人事考課制度とは何ですか?
人事考課制度は、努力し成果をあげた職員を正しく評価し、公正な人事を確保する制度です。職場の活性化と職員の意欲向上を図り、新たな課題に積極的に取り組むチャレンジ精神を育むことを促進し、サービスの質の向上及び事業実績の向上に資することを目的としています。
残業はありますか?
時期により残業の可能性もあります。その分は時間外手当を支給します。
女性の活躍の場はありますか?
女性もたくさん活躍しています(女性管理職比率33%)。また、仕事の責任範囲や評価基準において性別差は一切ありません。
仕事内容を教えて下さい。
実際に働いている職員の声をきいて下さい。